S様邸では、
息子さん達も独立し、愛着のあるわ が家を夫婦二人の居心地の良い生活空間に変 えるべく、1階の配置を全て変えたリノベーションを行いました。キッチンにいても和室に いても会話が出来る間取りは、夫婦二人のと きだけでなく、お孫さんが遊びにきた時る想 定して作られています。 「孫が遊びに来た時も話をしながら料理でき るし、通路に十分なスペースをとっているのでお 嫁さんと一緒にキッチンに立てるんですよ」と 奥様。


リノベーション前は、
朝日が入らずリビングから 背を向けた状態で料理をしていたそうです。 「家を建てる時から、対面型にしたかったが、 当時は金銭的にも諦めたんです」アイランド 型キッチンは奥様の描いていた理想のかたち。 キッチンスペースに以前から愛用していた丸テ ーブルを置き、朝日をたっぷり浴びながら毎日 朝食をとるこのスペースはお二人のお気に入り の空間になりました。
リノベーションやリフォームでは、
専門的な知識や高い技術力 が必要ですが、なにより大切なことはお客様 との信頼関係と考えております。スマイルでは打合せに時間をかけ、お客様が気 付いていない細かい部分や言葉だけでは表現 しきれない理想の空間を理解するまで何度も 話し合いを重ねていきます。その中から出来 る範囲の計画を立て、新しい間取りや使い勝 手の良いキッチンを提案していきます。


最初の図面からはだいぶ変わったそうで す
「とにかく議論したよね。市販の収納 BOXがぴったり収まるように、尺じゃなくてセ ンチ単位で要望したりもしたね」とご主人。工 事中の画像を見ながらリフォーム時の思い出 を教えて下さいました。ご主人のアイデアが生 かされた3枚扉の床から天井まで使った壁面 収納やウォークインクローゼットは規定外のオ リジナルサイズで無駄なスペースがなく収納力 の良さに大変満足されているそうです。「スマ イルさんは、デザインはもちろんだ けど、目に見えない耐震、防寒のことも考えな がら要望を取り入れてくれたよ。こちらのこ だわりを通してもらったことで年数が経ってる やっぱりよかったなあと思えるよ」
寝ている時のすきま風と窓からの冷気が悩 み
だったそうで、サッシはペアガラス、電動シャッ ターも取り入れました。外気が熱くても寒く ても家の中から閉めることが出来るため部屋 の温度が変わらないのです。冬場はせっかく暖 めた温度を逃がす事がありません。今では1 階部分は小さな石油ストーブ1台のみ使用。「 リノベーション前と寒さは全く違うよ。一番寒いと きで5度は違ったょ」とご主人。

無線が趣味のご主人
ご主人のスペースもキッチンに立 つ奥様と会話が出来るよう配置。ケーブルやコ ードがきれいに収まるよう、壁に穴を開けケ ーブル類が部屋からは見えないくすっきりし た印象に見えるようにしました。 畳のスペースは、床から高さがあるので、ゴロゴ ロしてもホコリが気になりません。「孫がお昼 寝していても視界に入るので安心です」と奥 様。ダイニングテーブルと目線が同じなので家 族みんなが集まったときも全員と会話が楽し めます。
朝日をたっぷり浴びながら 毎日朝食をとるこのスペースは お二人のお気に入りの空間となりました。
