相模原市で10月1日より防犯対策に係る補助金等が始まりました
上限で2万円までですが、玄関の鍵などの取付けなどに関して予定されている方には良いのではないでしょうか?
防犯対策で考えられるものは以下の物があるそうです。
詳しくはこちらまで↓
相模原市が住宅の防犯対策費用を補助します
先着2000件なのであっという間に終わるかも!(・_・;
録画機能付きドアホン
既存の配線があれば、簡単に取り付けは可能です。
木造の場合は新規配線も可能な場合があります。
写真のものは電話機のような物があり2階に置いておいたりすると
不意の来客に気がつかないということもないよくおすすめするタイプです。
。
屋外人感センサーカメラ
太陽光パネル付きの人感センサー式カメラは、配線が不要で設置が簡単。
人の動きを検知すると自動で録画・通知してくれるので、留守中の安心感が格段に高まります。
Wi-Fiが届く範囲なら、スマホで映像の確認も可能です。
玄関ドア錠(防犯性に優れているもの)補助錠
玄関は家の顔でもあり、一番狙われやすい場所でもあります。
補助錠を追加するだけで、防犯性能はぐっと上がります。
最近の鍵はピッキング対策がされたディンプルキー仕様で、安心感が違います。
取付も比較的簡単で、既存のドアに後付けができるタイプも多いです。
「ちょっと心配だからもうひとつ鍵を増やしたい」という方にはちょうどいい選択です。
防犯フィルム
窓ガラスに貼るだけで、侵入を試みる時間を大幅に遅らせる防犯対策。
ガラスが割れても飛び散らず、貼り付いたまま保持するので、二次被害も防げます。
外から見えにくく、見た目を損なわないのも魅力です。
面格子
窓からの侵入を防ぐには、やはり面格子が一番手っ取り早くて安心です。
最近はデザインもすっきりしていて、外観を損ねずに設置できます。
防犯だけでなく、台風などの飛来物からガラスを守る役割もあります。
取り付けも比較的簡単なので、補助金を活用するにはおすすめの一品です。
センサーアラーム
スマートセンサーは留守や深夜に室内の壁に取り付け120度の広範囲をセンサーで察知ができるもので
それをスマホなどに変化があれば知らせられるもの。留守にしている場合でも、確認ができます。
お子さんの帰りや年配の方の確認などにも活用できます。
鍵付き宅配ボックス
宅配は現代の生活には欠かせません。運送業者さんたちも燃料費の高騰や
人材不足などで何度も再配達をしないことも使う側の責任になってきますね?
共働きや留守が多いご家庭に人気の防犯対策。
荷物の受け取りを非対面で完了でき、不在時の盗難リスクを防ぎます。
宅配業者にとっても再配達が減るため、双方にメリットのある安心設備です。
注意点! 期限がありますので注意を!
相模原市の「住宅の防犯対策費補助金」は以下のとおりです👇
🗓 期間:令和7年11月5日~12月26日(※予算2,000件分に達し次第終了)
💴 金額:購入・設置費の1/2(上限20,000円)
📄 届出:設置後に申請書+領収書を提出(市内在住・1世帯1回まで)